人の土俵で褌を取る

気になったニュースの備忘録+α

藤井四段連敗せず30勝目

藤井四段連敗せず30勝目

https://img.atwikiimg.com/www45.atwiki.jp/jippensha/attach/72/5437/30_huji%20souta.jpg
2017年7月7日 中日新聞朝刊

藤井四段が30勝目 初黒星後の対局を白星で飾る

https://img.atwikiimg.com/www45.atwiki.jp/jippensha/attach/72/5436/29_%E8%97%A4%E4%BA%95%E8%81%A1%E5%A4%AA%E5%9B%9B%E6%AE%B5.jpg
中田功七段との順位戦に勝ち、感想戦で笑顔を見せる藤井聡太四段=大阪市福島区関西将棋会館

中田功七段との順位戦に勝ち、感想戦で笑顔を見せる藤井聡太四段=大阪市福島区関西将棋会館
将棋界最多の公式戦29連勝を達成した最年少棋士藤井聡太四段(14)が6日、大阪市福島区関西将棋会館で行われた順位戦C級2組の対局で中田功七段(49)を破った。2日にプロ初黒星を喫した後、最初の対局を白星で飾り、公式戦通算30勝目を挙げた。
連勝はストップしたものの、藤井四段への注目は高く、この日も約40人の報道陣がつめかけた。午前10時、藤井四段の先手番で対局が始まった。王将の周りを駒で囲って守備を固める「穴熊」攻略で知られる中田七段に、自陣で穴熊を構築して臨んだ藤井四段。穴熊を崩そうとする中田七段と接戦が続いたが、午後10時14分、藤井四段が正確な読みで長丁場の戦いを制した。
終局後、藤井四段は「連勝に関係なく普段通りの気持ちで臨もうと思ったが、前回負けているので、以前より勝敗にこだわる感じになった。次も今まで通り全力で臨みたい」と話した。
次回は11日、若手棋士が参加する加古川青流戦で都成竜馬四段(27)と対戦する。
藤井四段は昨年12月のデビュー戦から快進撃を続け、6月26日には30年ぶりの新記録となる29連勝を達成。しかし、今月2日の対局で佐々木勇気五段(22)に敗れ、連勝記録がストップした。
産経ニュース 2017.7.6 23:12
http://www.sankei.com/west/news/170706/wst1707060093-n1.html

2017年8月17日追記

https://img.atwikiimg.com/www45.atwiki.jp/jippensha/attach/72/5538/49_%E8%97%A4%E4%BA%95%E8%81%A1%E5%A4%AA%E5%9B%9B%E6%AE%B5.jpg
2017/08/16 中日新聞朝刊

https://img.atwikiimg.com/www45.atwiki.jp/jippensha/attach/72/5537/48_%E8%97%A4%E4%BA%95%E8%81%A1%E5%A4%AA%E5%9B%9B%E6%AE%B5.jpg
2017/08/16 中日新聞朝刊

藤井五段誕生

2018年2月6日追記

https://img.atwikiimg.com/www45.atwiki.jp/jippensha/attach/93/7294/01_%E8%97%A4%E4%BA%95%E4%BA%94%E6%AE%B5.jpg
2018/02/02 中日新聞

藤井蒼汰六段誕生

2018年3月11日追記

https://img.atwikiimg.com/www45.atwiki.jp/jippensha/attach/93/7313/11_%E8%97%A4%E4%BA%95%E8%92%BC%E6%B1%B0%E5%85%AD%E6%AE%B5.jpg.jpg
2018/03/09中日新聞

2018年3月14日追記

藤井聡太六段、最年少四冠王史上3人目

2018.3.13
王将戦1次予選で師匠の杉本昌隆七段(右)に勝利した藤井聡太六段。70対局、59勝11敗で8割4分3厘、29連勝で2017年度の記録全4部門の1位が確定、最年少「四冠王」となった=8日、大阪市関西将棋会館 王将戦1次予選で師匠の杉本昌隆七段(右)に勝利した藤井聡太六段。70対局、59勝11敗で8割4分3厘、29連勝で2017年度の記録全4部門の1位が確定、最年少「四冠王」となった=8日、大阪市関西将棋会館
将棋の最年少プロ、藤井聡太六段(15)が2017年度の記録全4部門(勝率、勝利数、対局数、連勝)の1位が確定、最年少「四冠王」となった。13日、日本将棋連盟が発表した。4部門1位独占は史上3人目で、日本中を沸かせた中学生が快挙を成し遂げた。
17年度はこれまで70対局、59勝11敗で8割4分3厘、29連勝(16~17年度)で3月末まで数局を残し、1位が決まった。
連盟によると、四冠王となったのは羽生善治二冠(47)と内藤国雄九段(78)。羽生二冠は過去4回達成しており、最初は1988年度(64勝16敗で8割0分0厘、80対局、18連勝)、18歳の時でこれまでの最年少記録だった。
部門別の過去最高記録は、藤井六段の29連勝のほか、勝率は8割5分5厘(47勝8敗)の中原誠16世名人(70)。勝利数、対局数はともに羽生二冠の68勝、89対局となっている。
藤井六段は2016年10月、最年少の14歳2カ月でプロ入り、加藤一二三・九段(78)の最年少記録を62年ぶりに更新した。今年2月1日に最年少の五段に昇段。同17日には朝日杯オープン戦で第一人者の羽生二冠を破るなどして、最年少15歳6カ月での棋戦優勝とともに最年少六段となった。
勝率、勝利数、対局数、連勝の四つは、年間の成績優秀棋士に与えられる「将棋大賞」記録部門の表彰対象となっている。
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180313/soc1803130014-n1.html

2018年3月26日追記