人の土俵で褌を取る

気になったニュースの備忘録+α

阪神淡路大震災から18年

阪神大震災から丸18年 6434本のろうそくを灯し祈り

http://www45.atwiki.jp/jippensha/?cmd=upload&act=open&page=%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B006&file=32_%E9%98%AA%E7%A5%9E%E6%B7%A1%E8%B7%AF%E5%A4%A7%E9%9C%87%E7%81%BD%E3%81%8B%E3%82%8918%E5%B9%B4.jpg
6434人の犠牲者を出した阪神大震災は17日で丸18年を迎え、兵庫県を中心に各地で追悼と鎮魂の祈りがささげられる。16日夕には、兵庫県伊丹市の昆陽池公園で犠牲者の数と同じ6434本のろうそくを灯す「追悼のつどい」(ユー・アイ・アソシエーション主催)が行われた。厳しい冷え込みの中、約400人が暗闇にゆらめく火を囲み、黙とうをささげた。市立南中学校2年、遠山奈々美さん(14)は「多くの人が亡くなった阪神大震災は忘れてはならない。安らかに眠っていただけるよう祈った」と手を合わせた。 <ろうそくのまわりを囲み黙祷を捧げる参加者 =16日夕、兵庫県伊丹市の昆陽池公園(土井繁孝撮影)>
MSN産経フォト - 2013年01月17日
http://photo.sankei.jp.msn.com/highlight/data/2013/01/17/06kobe/

あれから18年。
そうだった。
阪神淡路大地震が起こった「5時46分」、名古屋では震度4だった。
家内が生まれて10ヶ月の長女を守るように上体で覆った。
その子がもう直ぐ19歳、来年成人式・・・もうか。

今迄地震で驚いたのはこの阪神淡路大地震、その前の長野県西部地震*1の二つ。東北地方太平洋沖地震*2は名古屋では揺れが緩やかだったのでさほど思わなかったが揺れが長かったのでどこかで大きな地震がとは思った。
その後のネットでの情報が次から次へと入ってきて、コンビナート火災とか津波のものすごさ、原発、これは誰かのコラ*3で嘘だろう、普通ネットでの情報は何か現実味が薄いが今回は何か生々しい。テレビでは全チャンネルの画像の隅で津波警報が出されている所が赤く点滅している。太平洋側ほぼ全域。所がその中で伊勢湾、三河湾は最後まで警報ではなく黄色の注意報だった。どういうこっちゃ。

http://www45.atwiki.jp/jippensha/?cmd=upload&act=open&page=%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B006&file=31_%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9C%87%E7%81%BD%E6%AD%BB%E4%BA%A1%E8%80%85%E6%95%B0.jpg
16日時点の東日本大震災の死者・行方不明者合わせて18,579名

阪神大震災から18年の神戸

http://www45.atwiki.jp/jippensha/?cmd=upload&act=open&page=%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B006&file=33_%E7%A5%9E%E6%88%B8.jpg
「阪神大震災18年」夕暮れの神戸の街並み。東遊園地には「1.17」と「3.11」の竹灯籠が灯された=17日午後5時50分、神戸市中央区(本社ヘリから、竹川禎一郎撮影)
MSN産経フォト - 2013年01月17日
http://photo.sankei.jp.msn.com/highlight/data/2013/01/17/24kobe/

昔このような文章を読んだことがある。
アメリカ人が見た日本と日本人。
太平洋戦争で日本の主要都市はB29による焼夷弾爆撃で一面焼け野原になってしまった。
何故か広島長崎には原爆まで投下された。
その荒涼とした光景を見たら誰しもが「もうだめだ」と落胆し復興しようと思うだろうか。そもそも復興なんてするだろうか、仮に復興できるにしても長い年月を要するだろうと。
ところが次の日その焼け野原にバラックが建ち炊ぎの煙が上がった。
その次の日も次々にバラックが建ち生活の匂いがするようになる。盗まれないのか洗濯物が干してある。子供たちの元気な声がする。ボテフリが物を売って歩き、バラックは小屋になり家らしき建物が建ち並ぶようになり市が立ち、道路、排水路が整備され短期間で街へと復興していく。
これを目の当たりして一体日本人とは何だと驚いたそうだ。
考えてみれば江戸時代の江戸では何度も大火になってその都度焼け野原なっている。その他に大地震、大きな台風にも何度も見舞われているだろう。
そんな時くよくよしていても仕方がない。早く復興しようと黙々と精を出す。
口で言えば簡単だがそれを実際に日本人は昔からやってきているのだ。
大したもんだ。

    • -

*1:御嶽山山麓の長野県木曽郡王滝村直下

*2:3・11東日本大震災

*3:作った画像